筋トレは追い込んだ方がよいのか?
筋トレは追い込んだ方がよいのか?
ボディメイク専門パーソナルトレーナーの荒木です。
今回は筋トレの追い込み具合について。
私のクライアントは完全な筋トレ初心者の方が多いですが、今回は筋トレ中級者の人たちが参考になるかなと思います。
最近はYouTubeの影響もあり、
「少ないセット数で終わらせる方が良い」
「追い込まずにボリュームを稼ぐのが大事」
みたいな風潮になってきているように感じますし、理論も間違いないはないとは思います。
追い込むという定義が曖昧な所もあるのですが…
そのような考えがある一方で、
ハードなトレーニングを長年やってきたボディビルダーの方々は追い込まなきゃだめだ!
という考えを強く持っているようです。
結局筋肥大には何が大事なのでしょう。
情報が入手しやすくなった今、逆にトレーニングの方向性が迷子になってしまっている筋トレ初心者の人達も多いのではないでしょうか。
私の考えとしては、
「初心者、中級者はオーバーワークなんて気にせずに正しいフォームで上がらなくなるまで行う」
これが大事だと思います。
どの種目でもいきなり完璧なフォームで出来る人なんてまずいません。
筋トレ歴10年経っている私もまだまだ基本種目ですらマスター出来ていないと思っています。
筋トレ初心者ならばなおさらです。
筋トレ中毒者のマッチョではない限り、
大体の人は10回行かなければならない所を8回で辞めてしまう人がほとんどだと思います。
フォームも未完成で限界まで行わずに、
それでやった気になってYouTubeで2セット程度で大丈夫ということを鵜呑みにしてしまっては筋肉はついていかないでしょう。
明らかに筋肉への刺激が足りません。
オーバーワークを恐れて近道をしようとするのではなく、
まずは追い込んでオーバーワークになってやるくらいやってみて追い込む感覚を身につけるのが長い目で見て大事だと考えています。
1人では追い込めない方はパーソナルトレーナーについてもらうのが1番効率的です。
フォームも修正してくれますし、嫌でも追い込まれます(笑)
まずば自分で追い込み切ることが出来るようになってから
「ボリュームを稼ぐメニュー」
であったり、
「セット数を減らす」事を検討してみるというのが大事だと考えています。
最後に
ここまで読んで頂きありがとうございました!
ここで少し宣伝を
11月は比較的空きがあるため、新規のクライアントを募集しています。
私のクライアントは筋トレを効率よく覚えたい方、ダイエット目的の方、健康維持で週1回スパンで長期で通っている方が多いです。
バルクアップ目的という方も得意分野ですのでお気軽にお問い合わせください^_^
では!
NEW
-
query_builder 2021/01/07
-
体脂肪を減らして筋肉をつける方法
query_builder 2021/01/07 -
バルクアップにオススメの食事
query_builder 2020/12/16 -
プロテインは筋トレがない日も飲もう!
query_builder 2020/11/27 -
パーソナルトレーナーの筋トレメニュー
query_builder 2020/11/11