筋トレ初心者が摂取したいサプリメント4つ
query_builder
2020/07/17
栄養・サプリメント
筋トレ初心者が摂取したいサプリメント4つ
池袋でパーソナルトレーナーとして活動している荒木です!
筋トレを始めて少し経つと、サプリメントにも興味を持つようになってくるかと思います。
現在は情報が多く、何から取るようにすればよいかわからなくなってしまう人も多いようです。
そこで私がクライアントにパーソナルトレーニングを始めて頂いたと同時にオススメするサプリメントがありますので紹介します。
マルチビタミン
プロテイン
クレアチン
グルタミン
↑
この4つです。
筋トレを始めようととして、入念に下調べをして、急にマニアックなサプリメントをとる人がいますが、まずはこの4つで十分ではないかなと。
各サプリメントがなぜ必要なのかの簡単な説明を。
・マルチビタミン
全てのビタミンをマルチに配合されているサプリメント。
(そのままですね笑)
ビタミンは食事から十分な量を摂取しようと思うと確実に無理です。
ビタミンCを例に挙げると、筋トレをしている人の場合、毎日レモン1kgくらい取らないといけません。
それは厳しいのでサプリメントの登場となります。
ビタミンCに限らずどのビタミンも基本的には足りていないのでマルチビタミンは摂取しましょう。
抗酸化作用を求めるならマルチビタミンにさらにビタミンEを追加したり、疲労回復目的ならビタミンBを追加というように目的に合わせて摂取すると良いです。
・プロテイン
やはりプロテインは外せません。
筋肉をつける上でタンパク質は必須。
いくら筋トレをしたところで筋肉となる材料がなければ筋肉をつけることは不可能です。
タンパク質が足りない状態というのは、家を建てようとしているのに材料の木材やレンガといった材料がないのと同じです。
現在、様々なプロテインが出ていますが、ホエイプロテインがやはり1番筋肉をつけるのに効果的なようです。
・クレアチン
クレアチンは安価で買える上に、効果が確かに実証されている絶対に取りたいサプリメントです。
・筋力アップ効果
・筋肥大効果
この2つの効果が期待できます。
飲み方は1gを朝昼晩の食後と筋トレ中のドリンクに1gを溶かしてに摂取するようにすれば問題ありません。
クレアチンローディングという方法もあるのですが、最近の研究では1日トータル3gを均等な間隔で摂取すれば問題ないとの事です。
筋肉量が多い人は5g程度摂取するようにしましょう。
・グルタミン
サプリメントととしてのアミノ酸の優先順位は人によると思うのですが、個人的にはBCAAやEAAより、グルタミンをオススメします。
グルタミンは
・筋肉の分解を防ぐ
・免疫力を高める
このような効果があり、トレーニーはEAAやBCAAのように筋肉を合成させることの方に目が行きがちですが、分解を防ぐというのもとても重要です。
また、トレーニングを始めた途端体調を崩すようになる人が多いです。
熱を出している期間はコルチゾルなどのストレスホルモンの影響でせっかくつけた筋肉もどんどん無くなっていきます。
体調を崩さない事が長い目で見て筋肉がつくという事に繋がります。
最後に
今回はサプリメンテーションについて書きましたが、私のパーソナルトレーニングでは、一人一人の目的に合った最適なサプリメンテーションも提案させて頂いております。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
最後にちょっと宣伝させてください。
池袋駅東口徒歩6分のFitNestという完全個室のジムでパーソナルトレーニングを受け付けております。
・筋トレを覚えたい人
・意思が弱いく一人じゃ続かない人
・確実に結果を出したい人
・長く筋トレを続けて行きたい人
・単純にパーソナルに興味がある人
このような方、連絡お待ちしております。
予約に若干空きができて、新規のクライアントを募集中です。
予約が埋まりやすいのでぜひ迷っている方は体験トレーニングを行なっておりますのでぜひHPから気軽にお問い合わせください^_^
では!