お腹痩せに効果的なもの3つ
パーソナルトレーナーの荒木です!
男性クライアントから受ける1番多い質問が、
「お腹周りの脂肪を落としたいけどどうすればいいか」
というものです。
私以外のトレーナーさんも数え切れないほどこの質問をされているはず。
腹筋運動は脂肪を落とす効果はほぼありません。
効果がないばかりか、間違ったフォームで続けていると腰を痛める可能性も。
腹筋運動が無駄というわけではありません。
しかし
お腹を凹ませるためには食事管理が1番大事なのです。
と、ここまではある程度筋トレをしている人はわかっていることかなと思います。
この記事では今まで数多く行われてきた研究で、
食事管理以外の方法で
「内臓脂肪など、お腹周りの脂肪が顕著に減少した」
と言った内容の方法を紹介します。
これらを徹底して憎きお腹周りの脂肪を撃退しましょう!
①BCAA の摂取
筋肉の分解を防ぐとされているBCAAですが、とある研究で、プロレスラーにBCAAを摂取させたグループとそうでないグループで比べた場合、BCAAを摂取したグループは
ウエスト周りのサイズが顕著に落ちたようです。
特に内臓脂肪の燃焼に効果的とあり、
現在EAAが流行っていますが、BCAAを減量中には摂取するようにしたいものです。
有酸素運動を行うなら筋肉の分解を防ぐために10g程度ドリンクに溶かして飲むようにするのが良いでしょう。
②HIIT
短いインターバルで高強度の運動を行うHIITですが、ただ脂肪燃焼の効果が高いだけでなく、普通の有酸素と比べて腹部の脂肪が顕著に減ったことが確認されているそうです。
きついですがお腹を割りたいなら
腹筋運動を頑張るよりHIITを行ったほうが効果的です。
終わった後の達成感もありますし、食欲の低下するというメリットもあります。
確実にダイエットを成功させるためにはHIITは欠かせません。
HIITについて↓
https://arakikentaro.com/blog/20200713-449/
③ビタミンDの摂取
ビタミンDの摂取をすることも腹部の脂肪燃焼に効果的です。
日にあたることで体内でビタミンDは合成されるのですが、現在コロナウイルスの影響で外出頻度が減っていることと思います。
そのため
体内でビタミンDが合成されず、コロナ太りになってしまっている人もいるかもしれません。
しかし外出頻度が高いと言ってもビタミンDはボディメイクで考えると食事から取る分では足りないことがほとんど。
安価で買えますし、サプリメントで摂取した方が効率が良いです。
1日2000iu程度から摂取して、問題なさそうなら5000iu程度摂取するようにしましょう。
食事と一緒に取ることで吸収率が上がりますので朝と夜に分けてとるのをオススメします。
まとめ
以上、腹部の脂肪に役立つ3つの方法でした!
食事管理をして、BCAAとビタミンDは忘れず摂取。
運動は筋トレとHIITを行うのが今のところ腹部の燃焼に効果的な組み合わせではないでしょうか。私のクライアントでもこの方法をを取り入れてから明らかにお腹周りが引き締まってきた方もいます。
腹筋を割りたいという方はぜひ試してみてください^_^
新規のお客様を募集中です!
現在、予約に若干空きができ、新規のお客様を募集中です。
・体を引き締めたい方
・体重を増やしたい方(バルクアップ)
・健康維持の一環で筋トレを覚えたい方
・単純にパーソナルトレーニングに興味がある方
予約がすぐ埋まってしまいますので、
上記に当てはまる方、ぜひお問い合わせください^_^
心配される方が多いのですが、初心者大歓迎です!