プロテインは筋トレがない日も飲もう!
プロテインは筋トレがない日も飲もう!
パーソナルトレーナーの荒木です。
今回は初心者向けの内容です。
筋トレを始めたばかりの初心者の人は、
筋トレが終わった直後にプロテインを飲むという習慣がある人が多いかと思います。
わかっている人がほとんどですが、
筋トレが終わった直後は栄養が筋肉に吸収されやすい状態ですのでそこで吸収の早いプロテインパウダーを摂取するというのはとても効率が良いのです。
筋トレ後にプロテインを飲めば筋肉が着く感じはイメージしやすいですよね。
そこまでは良いのですが、
パーソナルトレーニングをスタートしたクライアントの方から最初によく頂く質問が
「筋トレがない日もプロテインは飲んだ方が良いですか?」
という質問です。
もちろん答えは
「飲んだほうが良い」
となります。
私はクライアントには体重×2gのタンパク質を摂取するのをオススメしており、食事からこの量を摂取するのは普通の人は大変なはずです。
体重が70Kgの人でしたら140gのタンパク質なので、毎日肉を食べなければいけません。
サラダチキン7枚分です。
きついですよね笑笑
このように普通の生活をしていたら筋肉をつけるためのタンパク質は不足しがちです。
固形物からしっかり取れるならプロテインは飲む必要はないですが、プロテインパウダーならスプーン1杯でサラダチキン1枚分摂取できますので、頼らざるを得ないかなと。
また、体の中では筋トレをしたら鍛えた筋肉は72時間にわたって筋肉を合成しようという反応が続いています。
週2回、例えば月曜日と木曜日で全身を鍛えたとしたら体はずっと筋肉をつけようとしている反応が続いています。
そこで筋肉の材料となるタンパク質が足りていないのはもったいないですよね…
ですので面倒だと思う人も多いですが、プロテインは毎日取るべきです。
会社員として生活している人の場合の一例ですが、
朝に朝食と一緒に20g
昼食と夕食の間に30g
就寝前に30g
このようなタイミングで摂取すると血中アミノ酸濃度を高く保つ事が出来るのでオススメです。
ちなみにソイプロテインやエッグプロテインなど、プロテインの種類はなにが良いかという質問を頂きますが、シンプルにホエイプロテインが一番効果があるかなと。
最後に
ここまで読んで頂きありがとうございました!
ここで少し宣伝を
11月は比較的空きがあるため、新規のクライアントを募集しています。
現在パーソナルトレーニング新規のクライアントを募集中です。
埋まりがちな夜の時間帯も2名なら案内可能となりました。
どのような方が通われているかという質問が多いのですが、
・私が担当している方は
・バルクアップ 4割
・短期集中でダイエット2割
・どちらかというと健康維持メインダイエットで4割
このような感じです。
似たような動機をお持ちの方はぜひHPからお問い合わせ下さい!
では^_^
NEW
-
query_builder 2021/01/07
-
体脂肪を減らして筋肉をつける方法
query_builder 2021/01/07 -
バルクアップにオススメの食事
query_builder 2020/12/16 -
プロテインは筋トレがない日も飲もう!
query_builder 2020/11/27 -
パーソナルトレーナーの筋トレメニュー
query_builder 2020/11/11